からだ教室とは?


  • 合気という古武術の技術を使った護身術を学べる
  • スポーツや日常に役立つ体の使い方を学べる
  • 大きな声や通る声など発声や歌にも役に立つ体の使い方を学べる
  • 体が強くなる3種類のトレーニング方法が学べる
  • メンタルが強くなる方法が学べる

 

 このようなコンセプトの教室です。 

 


合気という争わない技術


からだ教室の護身術は、合気柔術と合気道という日本の古武術がベースとなっています。

 

合気というのは古くからある技術の名前で、いかに争わずに相手を自分のペースに巻き込めるかというものです。

 

ですから、相手と真っ向勝負しない考え方と身体感覚がとても大切になるわけです。


理屈はいろいろありますが、とにかく実践を通してやりながら感覚を身につけることが大事です。理屈というのは感覚を通して出てきた言葉に過ぎません。


護身術は避難訓練


護身術の目的は、自分の命を危険から守ることです。決して戦うためではありません。

 

ではなぜ戦いの練習をするのかというと、避難訓練であると考えてください。

 

災害が起きたときをイメージして、シミュレーションとそのための訓練をしておけば、もしもの時に生き延びる確率は高くなります。

 

護身術でも全く同じことが言えます。さまざまなシチュエーションを想定してさまざまな動きを練習することで、

 

とっさのできごとに対応しやすくなります。

 


武術もスポーツも発声も全部同じ


護身術でもスポーツでも発声でも同じところを使います。

全身を効率よく、足りないところは鍛えて強くしながら何度も繰り返し練習することで上達します。


これはこれ、と分かれる事はありません。


意識する場所が変わりますが、使う場所はずっと同じです。

なので、

からだ教室で体の使い方を覚えればあなたは一生それを繰り返していけばよいだけです。


慣れてきたら自分の感覚を足してさらに個性を出していけることになります。